
▲2017年オープンのダナン国際空港国際線ターミナル
ベトナムのダナンでは近年ビーチリゾートをはじめとした大規模な投資開発が進み、日本でも人気の旅行先として紹介されることが多くなってきましたね。

▲ダナン国際空港国際線ターミナル外観
その空の玄関口ダナン国際空港は、2017年に国際線ターミナルがオープンし装いを一新しています。
日本とダナンを結ぶ定期便もベトナム航空(ANAとのコードシェア便)に加えて、格安航空会社のベトジェットエアが東京=ダナン線を2019年に開設、2020年には名古屋=ダナン線も計画されており、より一層注目度が高まってきていますね。

▲ベトナム航空とベトジェット
この記事では、
●ベトナム「ダナン国際空港」での両替や市内までのアクセス
などの情報をまとめています。
Contents
ダナン国際空港の場所と地図
「ダナン国際空港(Da Nang International Airport)」はダナン市街地に位置する国際空港です。
ダナンの場所
ダナンはベトナム中部最大の都市でベトナムに5つある中央直轄市の一つ。北部ハノイと南部ホーチミンのほぼ中間地点の沿岸に位置し、東京からのフライト時間は5時間半ほど。
世界遺産に登録されているフエ、ホイアン、ミーソン聖域などベトナム中部地区への観光はダナンを拠点にすると便利ですよ。
中央直轄市とは中央政府が直に管轄する重要度の高い市で省と同格扱いになります。
ダナン国際空港の地図

▲ダナン国際空港地図
ダナン国際空港の一番の特徴は何と言ってもその立地の良さにあります。ほぼ市街中心部に位置する空港はビーチエリアまで5キロほど、ハン川周辺の観光エリアに至ってはわずか3キロほどしか離れていないんですよ。
空港のそばには、池のある大きな公園「29/3 パーク(29/3 Park)」があり、ダナン市民憩いの場として親しまれています。時間があればちょっと訪れてみては?

▲ダナン空港そばの公園「29/3 パーク(29/3 Park)」
ダナン国際空港ターミナル
ダナン国際空港には国内線専用のターミナル1と国際線専用のターミナル2があります。両ターミナル間は隣り合っており徒歩で移動が可能です。
国際線ターミナル

▲ダナン空港国際線ターミナル
国際線が出発・到着するのはターミナル2。日本との直行便はこのターミナルを利用します。2017年に開業したばかりのとてもきれいで小洒落たターミナルです。
国内線ターミナル

▲ダナン空港国内線ターミナル到着ロビー
一方の国内線はターミナル1を利用しています。主要路線はダナン=ハノイ、ダナン=ホーチミン。両路線ともに1日約30便がベトナム航空、ベトジェットエア、ジェットスターパシフィック、バンブーエアウェイズによって運行されています。
ハノイやホーチミン経由でダナン入りする場合はこちらのターミナルを使用することになります。
ダナン国際空港国際線ターミナルの両替

▲ダナン国際空港外貨両替所
日本から到着した場合、まず必要になるのが現地通貨のベトナムドンですよね。
国際線ターミナルの外貨両替所はターミナルビル1階に銀行系(Agribank, BIDV, Eximbank)の交換所が並んでいます。
ダナン国際空港外貨両替所の場所

▲空港ATMと両替所の場所の詳細地図
注意すべき点は両替所の入口が建物前にある広場に面していることです。到着の場合なら税関検査を受けて建物の外に出てから両替所にアクセスすることになります。
両替レートは?
さて気になるのは両替レート。一般的に空港内での両替は交換レートが良くないことがほとんどですが、ダナン空港ではどうなのでしょう?
私はATM海外キャッシングを利用したのですが、同日に「Agribank」と「BIDV」でレートを聞いてみました。
空港内の両替所が予想外に高レート



▲ダナン国際空港の両替レート
この日(2020年2月)の為替レート(Google参照)は1万円が2,117,300ベトナムドン。対して空港内の「BIDV」が2,120,000ドン、「Agribank」が2,060,000ドンと予想外の高レートを提示していました。しかも外貨両替に際して両替手数料はなし(NO FEE)。店舗によってレートに多少のばらつきあったので、各店で確認してみるのがいいですね。
場所 | 1万円はいくら? |
---|---|
BIDV | 2,120,000ドン |
Agribank | 2,060,000ドン |
ATM海外キャッシング | 2,124,000ドン |
▲日本円とベトナムドン換算の表(2020年2月)
なお、私が利用した「VietinBank」のATM海外キャッシングでは500,000ベトナムドンを4日後にネット返済したところ請求額は2,354円(金利4円含む)でした。
ATMの設置場所

▲ダナン国際空港ATM
ATMの設置場所は1階の中央付近、エスカレーターがあるスペースに数台設置されています。ATMも税関検査を受けて建物の外に出てからアクセスすることになります。
海外ATM手数料無料のクレジットカード
海外でクレジットカードを使ったATMキャッシングすると金利とは別にATM手数料を請求するカード会社がほとんどですね。私が持っているカードで言えば、楽天カードやセゾンカード、イオンカードは1万円以下の利用で100円、1万円超の場合200円(税抜)のATM手数料がかかります。一回一回は少額ですが、頻繁に少額をキャッシングしていると結構なコストになってしまいます…。
私が好んで利用する「セディナカード(Cedyna)」は、海外ATM手数料がかからないため必要な額だけを必要な時にキャッシングするのに重宝しています。また、繰り上げ返済がネットでできるので煩わしさがありませんよ。
ダナン国際空港と市内の移動は?
ダナン国際空港には空港鉄道やエアポートバスは乗り入れていません。空港と市内間はメータータクシーやGRABタクシー、送迎がメインの交通手段になります。
タクシー

▲ダナン空港のタクシー
国際線ターミナルタクシー乗り場は、ターミナルビルを出て車道を隔てた場所にあります。この時はグリーンの車体が目印の「マイリンタクシー(MaiLinh)」が待機していました。
タクシー料金
ベトナムのタクシー料金は日本と比べるととてもリーズナブルです。
例えば、ビナサン(VINASUN)タクシーの5人乗りセダンでは、初乗り(500m)が11,000ベトナムドン(約55円)、以後1キロごとに14,500ベトナムドン(30キロまで)、11,600ベトナムドン(31キロ~)となっています。(参考:「VINASUN」サイト)
営業キロ | 料金 |
---|---|
初乗り500m | 11,000VND |
1~30km | 1km毎に14,500VND |
31km~ | 11,600VND |
▲ビナサンタクシー料金
おそらくメーターを倒したほうが安くなると思いますが、私が空港からハン川沿いのホテルまでタクシーを利用した時は交渉で70,000ドンでした。ちなみにグラブバイクでミーケビーチまでは31,000ドンでした。

▲2020年2月ダナン空港タクシー料金表(Public fixed taxi)
上の写真はタクシー乗り場にあった空港から主要場所へのタクシー固定料金表です、ご参考までに。
大まかなタクシー料金の調べかた
ベトナムを含め海外では、ちょっと油断をすると外国人料金をふっかけられることがままあります。ぼったくられないためには、大まかな相場を知っておくことが大事ですよね。
タクシーで言えば、スマホアプリの「GRAB」やタクシー会社が提供している配車アプリを使うと大まかな値段を調べることができるのでぼったくり防止に役立ちますよ。
ダナン市街のタクシー
ダナン市街では多くのタクシーが走っています。ベトナム最大手のタクシー事業者「マイリンタクシー(MaiLinh)」と「ビナサン(VINASUN)」は全国区で知られている会社です。「ティエンサ(TIEN SA)」はダナンではよく見かけるタクシーです。間違っても白タクには乗らないようにご注意下さい。


▲ビナサン(VINASUN)とティエンサ(TIEN SA)のタクシー
GRABタクシー
東南アジアで配車サービスやフードデリバリーで便利なアプリケーションが「GRAB」です。アプリ内でクレジット決済できるうえに各種プロモーションがあったり、領収書も発行されます。とても便利なアプリなのでおすすめです。
なお、GRABタクシーにはバイクタクシーもあります。料金が安く便利ですが安全面ではあまりおすすめできません。

▲ダナンのGRABバイク
空港送迎
タクシーの他に宿泊施設や旅行会社の提供する空港送迎を予約するのも一つの方法です。各種プランがあり空港とホイアン市内を結ぶプランもあります。
>>> 「KLOOK」貸切送迎 ホイアン⇔フエ / バーナーヒルズ / ダナン間ダナン国際空港そばのホテル
空港近辺にはたくさんのホテルがあります。下の写真は、帰国前日にダナン国際空港そばで宿泊したホテルです。国際線ターミナルそばの値段が安いホテルを探している方におすすめです。
国際線ターミナルから徒歩5分の場所にある「Dreamy Sky Airport View Boutique Hotel」

Dreamy Sky Airport View Boutique Hotel

Dreamy Sky – Airport View Boutique Hotelの部屋
>>>「Agoda」Dreamy Sky Airport View Boutique Hotel
ダナン国際空港のSIM売り場

▲ダナン国際空港のSIMカウンター
海外旅行で調べ物をする時などに役に立つのがスマートフォンを使ったデータ通信ですよね。国内キャリアの国際ローミングを使うのも一つの手ですが、現地SIMを用意すればより格安に利用することができます。
ダナン国際空港のSIM売り場やベトナムのSIM情報を下の記事でまとめています。参考にしてみてくださいね。
ダナン国際空港国際線ターミナル免税店

▲ダナン国際空港免税店
国際線ターミナル出発制限エリアにはロッテ免税店があります。
最後に
ダナン国際空港は市街中心部に位置するとても便利な空港です。国際線ターミナルは2017年に開業したばかりなので、とてもきれいで気持ちよく過ごせます。また、ホーチミンやハノイに比べると人も少なくのんびりとしています。
今後に一つ期待するとすれば空港と観光地を結ぶシャトルバスが運行されればいいですね!
コメントを残す