「イスラム教徒のラマダンの時期・・・」と言うニュースを耳にする機会がありますが「ラマダン」とは一体どういう宗教行事なのでしょうか?
「ラマダン=断食」と解釈していましたが、調べてみると正確にはちょっと違うようです。
中東で生まれたイスラム教ですが、意外にも世界の半数以上のムスリムはアジアに暮らしています。ラマダンの時期に日本人にも人気の旅行先であるインドネシアやマレーシアなどムスリムが多く暮らす国を訪れる場合、どのような注意点が・・・?
今回は、イスラム教の「ラマダン」についての話題です。
Contents
ラマダン(英語:Ramadan)って何?
「ラマダン(英語:Ramadan)」は、イスラム教徒の断食を意味して使われることが多いですが、正確には「イスラム暦第9月」の名称です。
西暦610年の「ラマダン」、神から預言者ムハンマドにコーラン(クルアーン)の啓示が下されました。そのため、イスラム教徒にとって特別な意味を持つ神聖な月と考えられています。
この「ラマダン」の1ヶ月間、世界中のイスラム教徒は夜明けから日没まで「断食(サウム)」を行うことで信仰を深めます。
加えて性交渉,喫煙,けんか,不適切な言動が禁止され、貧しい人々への施しを積極的に行います。
- 「ラマダン」はイスラム暦9月の名称。イスラム教徒はこの月に夜明けから日没まで断食を行う。
ラマダンの語源と英語
英語表記:ramadan
「ラマダン」はアラビア語の灼熱や乾燥を意味する「ramiḍa」,「 ar-ramaḍ」が語源。
ラマダンは何日間?
ラマダンはイスラム暦の1ヶ月間で29日か30日間です。
2019年のラマダンの期間
2019年のラマダンは、5月5日頃から6月3日頃。
西暦 | 開始日 | 終了日 |
---|---|---|
2014年 | 6月29日 | 7月27日 |
2015年 | 6月18日 | 7月16日 |
2016年 | 6月6日 | 7月5日 |
2017年 | 5月27日 | 6月25日 |
2018年 | 5月15日 | 6月14日 |
2019年 | 5月5日 | 6月3日 |
2020年 | 4月24日 | 5月23日 |
なぜラマダンの時期は毎年変わるの?
ラマダンの開始日と終了日をみると毎年およそ11日づつ早まっていることに気がつきます。これは、ラマダンがイスラム暦であることに起因します。
「イスラム暦」は1年が354日。月の満ち欠けの周期に基づいた太陰暦です。一方、現在の世界で用いられている「グレゴリオ暦」は太陽暦で1年は365日。
つまり、グレゴリオ暦に比べて1年の周期が約11日短いイスラム暦では、次の年のラマダンが11日早く訪れるわけです。たった11日とも言えますが、長い期間でみると3年で1ヶ月以上早まる計算になります。
ところで、ラマダンの開始日と終了日はあくまでも予測。実際には各地域の宗教指導者や委員会が肉眼で新月を確認することによって開始と終了が宣言されます。
- イスラム暦 太陰暦で1年は354日
- グレゴリオ暦 太陽暦で1年は365日
月の朔望月(満ち欠けの周期)は約29.5日です。
ラマダンの断食(サウム)
戒律
ラマダンの期間中は、夜明けから日没までの間、一切の飲食,喫煙,性交渉が禁止されます。これは成人したムスリムの義務です。
ただし、年配者、精神病,糖尿病などや重い病気を患っている病人、妊婦,授乳中や生理中の女性、旅行中の人などは断食の免除、または別の時期に同日数をやり直すことになります。
- 成人のムスリムはラマダンの期間中、夜明けから日没までの間、一切の飲食,喫煙,性交渉が禁止。
- 年配者,病人,妊婦,旅行者などは断食をしなくても良い。
水は飲める?
食事は禁止でも水分を補給することはできるのでしょうか?
なんと、夜明けから日没までは水分を摂ることを含め一切の飲食が禁止されています。
白夜や極夜の地域は?
夜明けと日没の時間は国や地域によって差があります。
例えば、夏のノルウェーやアイスランド,極地のように、白夜が22時間もある極端な場合はどうするのでしょうか。さすがに、これでは身体を壊しかねないですよね…。
このような場合は、メッカか近くの極端でない地域の時間を参考にします。
ラマダンは自分自身と向き合う大切な時間
ラマダンの断食は宗教上の儀式です。1ヶ月もの間、渇きと空腹に耐える苦行に思えますが、敬虔なムスリムは毎年のラマダンを心待ちにしていると言います。
空腹に耐えて自己の欲望を制する自己鍛錬。食べ物があることに対する感謝と食べるものさえない貧しい人への理解。同じ境遇を共有することによって、家族とコミュニティへの理解と絆を深める。
宗教上の報いのほかにも、自分自身と向き合きあえる大切な時間として得るものは大きいといいます。
イフタールとサフール
日没後のアザーン(イスラム教の礼拝への呼び掛け)は1日の断食を終える合図です。
ラマダンの日没後の初めの食事を「イフタール(Iftar)」といい家族や友人と普段よりも豪華な食事で食卓を囲います。モスクではイフタールが無料で振る舞われるそうです。
夜明け前の食事は「サフール(Suhur)」と言います。
イフタールのメニュー
イフタールは、水やオレンジジュース,スープなど空腹後の胃に優しい飲み物からはじまります。そして、栄養価に優れたナツメヤシ(デーツ)などの果物やお菓子で胃を慣らした後に、メインの食事につづきます。
預言者ムハンマドは「神が与えた食物」と言われるデーツをまず3つ食べたそうです。
安倍内閣総理大臣主催のイフタール
2016年のラマダンの時期、安倍総理大臣は官邸に在京イスラム諸国の外交団を招いて食事会「イフタール」を開催しています。冒頭で安倍首相は「アッサラーム・アライクム ー あなたの上に平和を」というイスラム語の挨拶をして来賓を持てなしました。
総理大臣、または外務大臣主催の食事会「イフタール」は、イスラム世界との相互理解を深めることを目的に2005年(小泉総理大臣)から毎年開催されています。
ラマダン明けの祝日「イド・アルフィトル」
ラマダンの終了はムスリムにとってお祭りです。イスラム暦第10月「シャッワール」の初めは、断食明けの祝日「イド・アルフィトル」になっておりラマダン明けを盛大に祝います。
ごちそうが並ぶ祝宴が張られ、新調した服で出掛けたりモスクで礼拝をします。
ダイエットになる?
ラマダンの断食の期間中は体重が減りそうですが、日没から夜明けまでの間にたくさん食べるためダイエットにはあまりならないようです。
ラマダン期間中の旅行は
さて、私たちがラマダンの期間中にイスラム教徒主体の国を旅行する場合、飲食はどうなのでしょうか…。
まず、非イスラム教徒や旅行者は断食の必要はありません。日中のレストランは、入口をカーテンで覆うなどして観光客に対応する店も。
ただし、ラマダンが特別な期間であることに留意し、断食中のムスリムの前では飲食を慎むなどの配慮が必要です。中東のイスラム国家では、不適切な行動は刑罰の対象になることもあるので注意すること。
日中の静かな街が一変するのは日没後のイフタール。通常以上に活気づきます。
日本のイスラム
日本にもインドネシア,パキスタン,バングラデシュ等出身の外国人を中心に10万人規模のムスリムが暮らしているといわれます。
東京・代々木上原には日本最大のモスク「東京ジャーミイ」があります。神戸市中央区にある「神戸モスク」は1935年に建てられた日本で最初のモスクです。
東京ジャーミイでは礼拝所の見学ができます。またラマダンの時期にはイフタールの提供もしています。
初のムスリム大相撲力士「大砂嵐」
大相撲で活躍した「大砂嵐」はエジプト出身。ムスリムで初めての関取でした。
敬虔なムスリムである大砂嵐は、毎年場所中でもラマダンの断食をすることで知られていました。身長190cm、体重153kgの巨体を維持するのは容易なことではないと思いますが、それにもましてラマダンの断食を行うことに辛さよりも喜びを感じると語っていました。
ムスリムが多いアジアの国
イスラム教信者は、キリスト教に次いで多い約16億人が世界中にいます。
なんと、アジアにはその半数以上のムスリムが暮らしています。国別では最も多いインドネシアが2億人以上。パキスタン、インドとつづき、この上位3カ国で世界のムスリムの約1/3を占めています。
南アジアの「バングラデシュ」,「モルディブ」、東南アジアの「ブルネイ」などはイスラム教徒主体の国家です。タイやシンガポール,フィリピン,スリランカ,中国西部にもイスラム教徒は多いですね。
タイは南部に行くにしたがってイスラム色が強くなり、深南部と呼ばれるマレーシア国境近くのパッターニー県,ヤラー県,ナラーティワート県はマレー系のイスラム教徒が大半を占めます。
アジアの人口と宗教
国 | 人口(2015年) | イスラム教 | キリスト教 | 仏教 | ヒンドゥー教 |
---|---|---|---|---|---|
インドネシア | 2.6億人 | 88.1% | 9.3% | 0.6% | 1.8% |
パキスタン | 1.9億人 | 97% | 1.3% | N/A | 1.5% |
インド | 13.1億人 | 14.2% | 2.3% | 0.7% | 79.8% |
マレーシア | 3千万人 | 61% | 9% | 20% | 6% |
タイ | 6.8千万人 | 4% | N/A | 95% | N/A |
プロスポーツ選手の断食
欧州のプロサッカーリーグでは、中東やアフリカなどイスラム諸国にルーツをもつ沢山のサッカー選手が活躍しています。
スペインではレアルマドリードで活躍した「ジダン」,「ベンゼマ」は、アルジェリアがルーツのフランス人。
イギリスのプレミアリーグでは、トルコをルーツに持つドイツ人「エジル」が活躍しています。
トルコリーグの「ガラタサライ」,「フェネルバフチェ」はUEFAチャンピオンズリーグの常連ですね。
プロのスポーツ選手は、時期をずらして断食を行うことが許されているそうです。
イスラム料理 ハラール認定マーク
ムスリムは厳格なイスラム法に基づいて生活をしています。食事もイスラム法で合法とされるものしか口にしません。
なかでも、豚肉とアルコールを口にしないことはよく知られていますね。豚由来の原料やエキス,添加物を使った食品、それらを調理した器具で作った食品も食べられません。
ハラール(ハラル)とハラーム(ハラム)
「ハラール(ハラル)」とは、アラビア語で許可,差し支えのないという意味です。その反対は「ハラーム(ハラム)」で禁止という意味になります。
ハラール認定マーク
「ハラール認定マーク」がある食品や飲食店は、イスラム法で許された食材をイスラム法に基づいて加工,調理されていることを認証機関によって証明されたことを示します。これは、ムスリムが安心して口にできるかどうかを判断する目安になります。
しかし、「ハラール」の定義は認証機関や国,宗派などでも個人差があります。
最後に
ラマダンの時期にイスラム諸国を旅行する場合は、イスラム教徒とラマダンの断食に対する配慮の行動と丁寧なコミュニケーションが求められますね。
具体的には断食中の人の前で食事をしない,パーティーなどの話を控える、女性は服装に気をつけるなどです。
コメントを残す